Translation
HOME  ABOUT  BBS  UPLOADER  LINKS1  LINKS2  BLOG
 
HOME > 18WoS: Pedal to the Metal > Tips > MODの作り方(基本編)

!desc.def の内容



1.パーツ名を記述。
2.パーツのタイプを記述。ゲームで使われていない単語を記述しても大丈夫です。
3.TruckShopで買えるようにする時のカテゴリを記述(エンジン、タイヤ、アクセサリなど)。
4.このパーツで使用するモデルデータ(*.psm)を記述。
5.このパーツで使用するテクスチャデータ(*.mat)を記述。
6.パーツの表示座標を記述。
7.パラメータを記述。どの項目も数値が大きいほどパーツ価格が高くなる傾向にある。

※画像の赤線部分のように先頭に # を付けるとコメントアウトとなり、その行は無視されます。
ΔTOP

座標の読み方

例として Ford CLT 9000 の Standard Horn の !desc.def を使用します。
makes\truck\fcl\s_horns\!desc.def

!desc.def をメモ帳などで開くと、13行目に offset:"<0 314.78 -233.137>" とあります。
これを順にX軸 Y軸 Z軸と読むと仮定します。最初の 0 はX軸、次の 314.78 はY軸、最後の -233.137 はZ軸という事です。

X軸は横方向の座標、Y軸は高さ方向の座標、Z軸は縦方向の座標を指示している訳です。



それぞれの軸の中心は、X軸は車両(左右)のセンター、Y軸は地面(付近?)、Z軸は車両(前後)のセンターとなります。↓の画像は Standard Horn(緑丸のところ) を offset:"<0 0 0>" に置いた例です。(ホーンとタイヤ以外は邪魔なので意図的に消してあります)



また、それぞれの軸の座標には +(正の数) と -(負の数) があります。正の数の場合は記号「+」は不要。
X軸 正の数なら車両の進行方向へ向いた時の右側方向(助手席側)、負の数なら左側方向(運転席側)
Y軸 正の数なら上方向、負の数は基本的にありえない?
Z軸 正の数なら車両中心より後ろ方向、負の数なら前方向


本来の位置 offset:"<0 314.78 -233.137>" は「左右の中心で、高さは上に314.78、前後は前方向に -233.137 の位置に表示せよ」という事になります。
ΔTOP

初めから特定のスキン・パーツを使う

好みのスキン・パーツをデフォルトで強制的に使わせます。
各トラックの description.def をメモ帳などで開き、# accessories list のところに使いたいスキン・パーツのフォルダ名を書き換え、又は追記します。

Ford CLT 9000 の例



完成。
 
HOME > 18WoS: Pedal to the Metal > Tips > MODの作り方(基本編)
ΔTOP