« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »

2006年01月27日
 ■ トラコレ第2弾
[ 模型 ]

トラコレ第2弾THEトラックコレクションの第2弾が発売されたので早速購入。

私の場合、旧車は余り興味ないので要らないんですが(小さい頃に見た事があるので知らない訳ではありませんが)、目当ての物を確実にゲットする為に1箱+バラ数個を買いしました。不要な物はヤフオクで処分。

相変わらずクオリティが高いですね。ダンプはきちんとギミックするしミキサーも合わせ目が多少気になりますがしっかり回ります。
2chのトラコレスレでも指摘されてますが、今回の製品は梱包が雑な気がする…。ブリスター(商品を破損から防いだり固定したりする透明プラスチックのやつ)はぐちゃぐちゃだし、詰め過ぎ?で圧迫された所為か冷凍車のサイドバンパーが折れてたりorz

来月にはTHEトレーラーコレクションも発売されるので非常に楽しみです。個人的には三菱ふそう(というかスパグレ)出してくれーという感じですが。

投稿時間 : 00:00 個別ページ表示

2006年01月23日
 ■ 荷物の実験
[ MOD ]

先日、面白いトラクタを見ました。対向車線から海コンを引っ張ったトラクタがこっちに向かって走ってきてたんですが、随分と背が高く見える。で、良く見たらハイルーフキャブの上に更にハイルーフ部分のパーツを乗せて導風板みたいに使ってるという仕様でした。ちなみに車種は日デのビッグサム4x2。

昨日、PttMについて単車用の荷物の実験をしてた訳ですが、私のアイデアではあれが精一杯というか限界というか、って感じですね。スクリーンショットとサンプルファイルは皮置き場のアップロダにあります。
トラックの方は当たり判定を弄らなくてもtrailerオブジェクトだけ車両の外側に持っていけば問題なし。荷物の方は2chのスレにも書きましたが、当たり判定やタイヤ等のオブジェクトを省略できないのでテクスチャ側で透明化して消すというやり方。サンプルファイルの状態で一応は上手くいってますが、透明化してもタイヤは存在してるのでバックした時などにタイヤを引きずるカタチになり煙が出ます。また当たり判定については他の車両や壁等との衝突を最小限にする為に、出来るだけtruckオブジェクトの近くに寄せ集めてこれを回避。
サンプルではbrace_offのモデルは変な形をしてますが、もっと小さくしても良い。barace_onのモデルを作りたい荷物の形にすれば、それで一応完成します。タイヤはもっとトレッドを狭くしても良いかもしれない。

まとめると、
・作りたい荷物はbarace_onオブジェクトとしてpsm内に置く
・連結したら荷物は消したいので(トラックに積み込んだというカタチにしたい)、brace_offオブジェクトはテクスチャ側で透明化
・タイヤもゲーム上では消したいので透明化
・荷物に当たり判定を持たせない(都合上、psm内には存在するが走行時等に支障があるのでtruckオブジェクト付近に集約させる)

動作上、仕方が無い事ですが、連結すると凄いケツ下がりになるのがイヤですね…。トラックを予め前のめり気味に作っておくしかないかも。

投稿時間 : 00:00 個別ページ表示

2006年01月15日
 ■ 続々・プロフィア6x2前2軸
[ MOD ]

hp6x2ft以前、前2軸は2種類作りたい物があると書きましたが、1つは箱車でもう1つはタンクローリでした。
ダウソページにもリンクを貼ってますが、このページのプロフィア・タンクローリがめちゃくちゃ格好良いんで是非とも作ってみたかったんですよね。

タンクはjpn_tnk_gasのモデルを流用してますが、細かい部分は新規に制作してUVマッピングもやり直してます。スキンは昭和シェル石油がお気に入りなので画像をそのまま参考にしました(実生活ではシェルを利用する事はめったにありませんが)。

一段落したけど次は何をしようか…。

投稿時間 : 00:00 個別ページ表示

2006年01月10日
 ■ 続・プロフィア6x2前2軸
[ MOD ]

profia6x2f完成しました。
あとはスキンで作りたい物があるんでそれを作ってからになりますが、たぶん今日か明日くらいには出します。
導風板はやはり苦労した。純正オプションのを参考にしましたが、本物より角張ってると思います。例によって弄りすぎるとおかしくなりそうなので…。

投稿時間 : 00:00 個別ページ表示

2006年01月08日
 ■ テレビがぶっ壊れた
[ PC , 戯言 ]

学生の頃から使ってたテレビがお亡くなりに。
11年くらい使ったかな。1ヶ月ほど前からリモコンも本体の操作ボタンもほぼ操作不能になったんですが、調子の良い時にビデオ入力に切り替えてたんで、ビデオデッキでチャンネルの切り替えをしつつ騙し騙し使ってました。
昨日、テレビでも見るかなと思って主電源ボタンを押しても反応無いしw
これはもうだめかもわからんねという事でテレビの無い生活も考えましたが、偶に見たい番組もあるんで無いのは困るという事でPCにTVチューナーカードを挿して視聴する事にしました。

朝から大阪・日本橋までドライブ。キャプチャはしないので安いやつで。最初は玄人志向のSAA7130-TVPCI/Bを考えてたんですが、数件回っても無かったので置いてあるので一番安かったKRTV-7131にしました。3,300円也。

セットアップはトラブルも無く順調でした。私の部屋はアンテナが来てないんで室内アンテナ使用です。前から微妙な画質だったので映り自体も特に不満はなし。一応、キャプチャするかもしれないので、入力はアンテナとビデオからのコンポジットの両方を併用してます。視聴は付属CD-ROMに入ってたPVR PLUSで。

20060108_01.jpg 20060108_02.jpg 20060108_03.jpg
キャプチャです。室内アンテナとの組み合わせでこんな感じです。綺麗とは言いがたい画質ですが、実際に動いてる映像はもう少しマシです。上記に書いた通り、キャプチャはしないし見れれば良いと思ってるので私には十分ですね。


プロフィア6x2前2軸は車両のモデリングは完成してます。今は導風板(ウィンドディフレクター)を作ってます。スパグレのを使いまわす予定でしたが、やっぱりきちんと作ろうかと。3次元曲面バリバリなんで難しい。

投稿時間 : 00:00 個別ページ表示

2006年01月04日
 ■ プロフィア6x2前2軸
[ MOD ]

今日、プロフィアの4x2と6x4に少し修正を入れました。
インテリア(ドライバー視点、デフォルトの1キー)のミラーを入れ替えたのと、メーターのデザインをプロフィア風に修正。キャブのスキン(profia.dds)のヘッドライト部分を修正、mask_emblem.ddsやprofia_gloss.png等も一部修正してます。今後、プロフィアの別バージョンを作る時に使いまわす事になるので、今のうちに修正しておこうという事で。

で、次は野望通り6x2前2軸を作ろうと思ってます。ついでに8x4低床も。8x4はスパグレのが使いまわせるので楽だし。導風板等のファイルも流用で。
6x2前2軸では作りたい仕様が2種類あるんですよね。1つは箱車で確定してますが…。

投稿時間 : 00:00 個別ページ表示

2006年01月02日
 ■ 日野・プロフィア
[ MOD ]

あけおめー。

PM439氏のトレーラMODに触発されて、「よーし、俺も何か作っちゃうぞー」という事で作ってみました。
製作にあたって何を作るかについては最初からほぼ決まってました。プロフィアはデビューした当時はありえないデザインに幻滅したもんですが、いつの間にか格好よく見えるようになりました。特に8x4はバンパーが乗用車並みに低いのが最高に格好良いと思います。レンジャーもだいぶ見慣れました。ファイターの新型はまだ見たことありません。

MODについてはキャブ周りのみ新規でシャーシやサイドバンパー等のパーツはスーパーグレートの物をそのまま流用してます。インテリア(ドライバー視点)もスーパーグレートの流用だし各所に手抜き具合が散見される…。
実車よりもグリルの幅が少し大きいようです(ヘッドライトが小さい)。フロントは正面図が無いのでカタログの写真を見ながら作ってたんですが、UVマッピングの作業をしてるとヘッドライトの幅が思ったよりも大きかった事がわかりました。もう完成しちゃってたんで、ここから修正するとなると全部やり直しになるのでそのままにしました。ヘッドライトはスキン側で無理やり合わせてます。

キャビンのリア側については、そんなに作り込まなくても良いかなと思ったので凹凸等は無視しました。お陰でこの辺りは随分作りやすかった。モデリングで一番難しいのが屋根の角と窓周りですね。屋根の角は正面(後ろ)、横、屋根の3面がくっ付く部分なので曲面の処理が難しい。窓周りもガラスが微妙に3次元曲面だったりするので難しい。
屋根の部分がキャビンとは別オブジェクトになってるのは、分けておけば標準ルーフも簡単に作れそうと思ったんで。一応、今後の野望として6x2前2軸を作ってみたいなぁと思ってます。某黒猫トラックとか。
スキンは今回もテンプレート付きです。UVマッピングの作業をする時に必ず作る物なので、これに関しては特に苦労は無し。サンプルスキンは割と気に入ってる”崎山運輸”です。

毎日コツコツと進めてた訳ですが、製作中だと言いたくてしょうがなかったw
毎年、正月に合わせて下らん事してるので、今回はこのMODで行こうという事で黙ってました。

投稿時間 : 00:00 個別ページ表示